青木設計事務所の建築ブログ

静岡を拠点に活動する青木設計事務所のブログです。 家づくりをしながら考えていることや実家の井川のことなど 日々を綴ります。

2017年12月

西暦2017、平成29年の大晦日を迎えました。
明日からは平成30年となり、その翌年は皇位継承と共に年号が変わります。

私も設計事務所を開いて早30年 、平成と共に歩んできました。
還暦を過ぎて2年が経ち、事務所開設当時の 建築主は、
私より年配の方達ばかりでしたが、
今ではその多くが親と子ほど離れた若い世代の方が占めています。

この間、日々の技術革新により想像以上の速さで時代は変わってきました。
コピー機、ワープロ、パソコン、携帯電話、インターネット、ホームページ、SNS
これらのメディアに乗り情報が行き来する時代です。
アナログ思考を否定するつもりはありませんが、
これらのメディアを通じて発信し続けなければ競争の中で
生き残れない世の中であることも事実です。

時代について行くことは大変なことです。
それでも、こうして皆様のお手伝いができるのは、
今日までただただ長くやってこられたことで、
「継続は力なり」この歳になってやっとわかる気がします。
それから、数年前から一緒に仕事をしている息子の力も少なからずあるようです。
ワークショップ、タイルのモザイクアート、さりげない装飾、造形、色彩、
私には考えもつかない事を建築に取り入れています。
若い世代の建築主との会話の橋渡しにもなってくれます。

こんな私どもですが、少しでも皆様のお手伝いができるよう日々精進してまいります。
来年も、青木設計事務所をどうぞよろしくお願いいたします。

                   平成29年12月31日  青木信浩 青木良介


IMG_9089




 

IMG_3554IMG_3555

年内最後の現場打ち合わせ。
今回、各部屋・廊下の壁天井の仕上げをシナ合板で統一。
大工さんには苦労をかけましたが、その甲斐あり見事に仕上がりました。
年明けに塗装をして、さらに良い雰囲気になりそうです。

現場の皆さん、本年はおつかれさまでした。
来年もよろしくお願いします。

IMG_3509
IMG_3517
IMG_3520
IMG_3522
IMG_3515
IMG_3514
IMG_3512
IMG_3511
IMG_3510
IMG_3505
IMG_3504
IMG_3521

12月23日
クリスマスワークショップ

「てのひらのおうちに あかりをともそう 2」を

青木設計事務所で開催しましたー!


今回もあかりが灯って本当に感動的

それぞれ個性的な10の“てのひらのおうち”が生まれました。


・木々に抱かれる風のおうち

・ねこちゃんと暮らすアーチのおうち

・積み木のようなおうちと草のドーム

・だってだっての おばあさん、という絵本の世界観を表現したおうち

・ツリーハウスと三角のおうち

・雪に包まれたおうち

・動物たちと暮らすおうち

・モミの木が見えるピンクの屋根のおうち

・植物のベッドのあるおうち

・卵のようなおうち


あかりが灯ってみんなで眺めていると、小学4年生の女の子が手を上げて「おうちについて考えてつくるのが楽しかった!」って言ってくれたんですよ。嬉しかったよ(^^)これを皮切りにみんなそれぞれ自分の家への想いが出てくる出てくる(笑)

今回はシェアタイムを長くとって(ゴードンこーひーとケーキを食べながら)一人一人自分の作ったものの説明をしたり感想を言い合ったりしました。

素敵な時間でした。

みんなで考えてみんなで作ってみんなで感動すること。参加してくれた人たちの建築の見方が少し変わった瞬間を感じ、これがこのワークショップの醍醐味なのかな、と思ったのでした。


それでは、“てのひらのおうち”を眺めながら

ハッピークリスマス

 

IMG_2908


小さいころ夢みた「おうち」

大好きだったおばあちゃんの「おうち」

今も大切にしている絵本の中の「おうち」

こころの中の自分だけの「おうち」の物語を

手のひらに、形にしてみませんか

みんなの「おうち」の物語をかけ合わせて

そっと あかりを灯したら

優しい気持ちになれるかも

今年のクリスマス こころをあたためる

光のまちづくりワークショップ



作るもの手のひらサイズの光る建築模型

(熱を持たないLEDライト仕様。模型は安全に簡単に作れるものも用意しておりますので、子ども連れの方もどうぞお気軽に。模型はお持ち帰りできます)


持ち物汚れても良い服装。エプロン等。

(ノリや接着剤を使います)

模型に使いたい小物(車や人のフィギュア等自由に)


日時: 1223日(土)14:3017:30

参加費大人1000円(材料費・お茶お菓子付き)

            高校生以下500円(材料費・お茶お菓子付き)

人数: 15名(定員に達したら締め切りになります)

場所青木設計事務所

静岡市葵区千代田6-30-22静和ビル2


駐車場あり


予約先青木良介

            メールryosuke@aokiarchi.jp

            電話: 090-3954-1738
       054-267-1120 


ご不明なことがありましたらお気軽にお問い合わせください 


↑このページのトップヘ