青木設計事務所の建築ブログ

静岡を拠点に活動する青木設計事務所のブログです。 家づくりをしながら考えていることや実家の井川のことなど 日々を綴ります。

2018年12月

平成最後の大晦日もあと二日となりました。
この一年を振り返り、良かったこと、嬉しかったこと、辛いこと、悲しかったことを、世の多くの人ちが経験してそれらを背負って新しい年を迎え、また一つ歳をとります。

若い頃に比べ歳を重ねると何事にも意欲が薄れ、こんなものかとあきらめたり認めたり、無理やりそう思い込んだり、居直ったりしながらも、若い世代の未来に向け夢を持ち健気に邁進している姿はまぶしく、嫉妬さえ覚えてしまいます。
それでも、63歳になるこんな私にもささやかな夢があります。

それは、「仕事をやり続けることです。」

私たちに設計の仕事を依頼してくれる人たちがいる限り、 仕事をやり続けたいと思います。依頼が無くなった時点で私が生きている価値さえ無くなるとしたら、そうならないように日々精進すること、現役であり続けること、それが私の夢であり希望でもあります。

「夢を持つことが未来を創る」 

そんな気持ちで、新たな年、新たな元号の年を 迎えたいと思います。


2019
来年も親子共々努力し精進してまいります。
青木設計事務所をどうぞよろしくお願い申しあげます。  
                              青木信浩 青木良介

IMG_8995
みんなのおうちに明かりが灯って幻想的な風景です
IMG_8996
IMG_8985
IMG_8962
IMG_8968
明るいところで見ると、また見え方が違う。こんなにもそれぞれ違って個性的!
IMG_9004
IMG_9001
子供が真剣に取り組んでいる姿は微笑ましいです。
IMG_9007
IMG_8997
今年もゴードンこーひー さんのコーヒーであったまりました^ - ^
IMG_8981
IMG_8978
IMG_8971
IMG_9018
総勢25人、子ども10人!賑やかなワークショップになりました。
参加者の皆様、ありがとうございました^ - ^

今回、「〝自然〟と一緒に暮らすおうち〜クリスマスの森へ」と題して、「森に住むとしたどんなおうちが良い?」と問いかけたところ、それぞれ個性的なおうちが誕生しました。
てのひらのおうちに明かりが灯った瞬間は、もう、僕の言葉では言い表せないくらい感動的な風景でした。子ども達の心に、何か残せたかなぁ。

たとえ工作だとしても、建築に思いを巡らせて、建築の楽しさ、面白さに少しでも触れてくれたらと思って始めたこのワークショップ、これからも続けていこうと思います!

良介



 

IMG_8895
12月8日開催「てのひらのおうちに あかりを灯そう」3回め
手のひらサイズの光る建築模型を作るワークショップ。
今年は、アイセル21のアトリエ(図工室)をお借りして開催します。
学校の教室みたいな懐かしい雰囲気で、今からとても楽しみです^ ^

今年のテーマは
「自然と共に暮らそう〜クリスマスの森へ〜」

改めて〝自然〟について考えてみる
〝おうち〟について思いを巡らしてみる
子供達に、建築の仕事を体験してもらう
皆とコミュニケーションをとってみる
ワークショップを通して、一緒に学び、気づき、そして楽しむ!
そんな場になればと思っています。


概要
日時:2018年12月8日(土)14:30〜17:30
場所:女性会館(アイセル21)3階 アトリエ
作るもの:手のひらサイズの光る建築模型
参加費:大人 1000円(材料費・お茶お菓子込)
    子ども 500円(高校生以下。小さなお子様は保護者要)
定員:20人(要予約)
持ち物:筆記用具、はさみ、エプロンまたは汚れても良い服装

予約先:青木設計事務所 青木良介まで
電話:090-3954-1738
メール:ryosuke@aokiarchi.jp 
 

※12月6日時点で、定員20名に達しました

↑このページのトップヘ