今年も梅干しを作っています。
梅雨が明けてやっと天日干しができるようになりました。
今年の実家の梅の木は不作と妻は嘆いていますが、それでもこれだけの量があります。
私は、梅の柄をとる手伝いを したくらいなので偉そうなことは言えませんが、4〜5日くらい天日干しのあと、陶器の壺に入れて今年の暮れまで熟成させれば美味しい梅干しが出来上がります。 
2〜3年寝かせると一段とまろやかになるそうですが、毎年全部たいらげてしまいます。
まろやかな梅干しにはまだお目にかかっていません。お目にかかりたいものです。

梅の甘い香りに赤しその香りが混ざり甘酸っぱい良い香りが漂います。
無添加無農薬の梅干しです。

IMG_0316

nobu