2019年02月
portal patio 3
正木構造研究所の正木さんと担当の布施さん立ち会いのもと、
基礎の配筋検査を行いました。
主筋 の配筋状態、継手、定着長さ、被り、スターラップ、型枠の固定等隅々まで検査しました。
指摘箇所はその日のうちに修復して、検査機関による検査も合格しました。



いよいよコンクリート打設です。
昨日雨が降り型枠の養生には申し分ありません。
今日は天候も良くRC打設日和です。
打設前に、コンクリートのスランプ、空気量、塩化物含有量試験、破壊試験用の供試体9ケ、
いずれも問題ありません。
予定通り午前8時打設開始です。




打設は順調に進み、最後の基礎スラブの押さえも終わりました。
現場の皆さんご苦労様でした。
nobu
ワークショップ「タイルで宝箱をつくろう」開催しました!











2月10日(日)アイセル21アトリエにて
建築教室×対話カフェ「タイルで宝箱をつくろう」を 開催しました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
改めてタイルの組み合わせは無限!と思いました。
みんなの個性的な宝箱が生まれましたね。
今回、タイル貼りだけではなく、難しい作業の「目地詰め」まで経験していただきました。
様々な色合い風合いを持つタイルに、興味をもってもらえて、魅力を感じてもらえたかなと思います。
それぞれ持ち帰って、そっと大切なものを入れてくれたら嬉しいです^ - ^
イベントをやり終えると、
沢山のことに気がつきます。
勉強になります。
もっともっと楽しんでもらいたいし、もっともっと新しいことに挑戦していきたい気持ちになります。
僕の大好きな建築素材である〝タイル〟を使った空間づくりのワークショップは、これからも、ずっと、続けていきます!
青木良介