青木設計事務所の建築ブログ

静岡を拠点に活動する青木設計事務所のブログです。 家づくりをしながら考えていることや実家の井川のことなど 日々を綴ります。

2019年06月

今回は、基礎工事の経過を報告します。
まず最初に、トランシットにて建物配置確認です。最近はデジタル化された計測器により誤差3〜5/1000 
と精度が格段に上がっています。次に設計GLのレベルを確認しました。
IMG_0608

根切り底確認及び砂礫層と根切り深さの確認です。
IMG_0664

基礎配筋検査及び圧接超音波探傷検査の立会い。
923コピー

IMG_1006

コンクリート打設立会い。
IMG_1014

基礎工事完了です。
IMG_4070

次回は、「鉄骨建て方」の予定です。
まだまだ、工事は続きます。
施工に携わっている皆様、引き続きよろしくお願いします。



nobu





 

6月7日、あいにくの雨天となりましたが、
正木構造研究所の正木さん、布施さん立会いのもと配筋検査 です。
鉄筋のかぶり、補強筋の指示、型枠補強等の指摘事項にもとづき手直しが行われました。
東京からの出張監理、ご苦労様でした。
IMG_4194

6月10日午前8時30分 コンクリート打設立会い 
IMG_4223

午前9時打設開始
IMG_4221

IMG_4227

携わった職人さんは、総勢20人を超えています。
午後0時50分 打設完了。
みなさん、ご苦労様でした。


nobu

 

IMG_2102
今年もみんなで手摘みでお茶摘みをして、井川茶新茶ができてきました!
井川は山奥で標高が高いのことがお茶の葉に影響するのか、渋みが強い中に甘みがあり、他の地域とは違う味わい深いお茶となっています。今年も良い味です!

IMG_1856
青木家の茶畑です。
静岡の田舎ならではの風景ですよね!
帰る度に癒されます。

IMG_1861
↑左側、青木信浩です(´▽`) 
いつも一番頑張っています。

IMG_1853
井川のことを多くの人に知ってもらいたいなぁ。

Ryosuke 



 

↑このページのトップヘ